サポむす日誌
2019.9.23
「キャッシュレス・ポイント還元」を活用できるのかを知りたいというご相談

今回は10月1日より始まる「キャッシュレス・ポイント還元」に関するご相談でした。
「キャッシュレス・ポイント還元」については、テレビCMでもよく見かけるので言葉自体はご存知だと思います。
キャッシュレス・消費者還元制度とは
キャッシュレス・消費者還元制度とは、
消費喚起の後押しと、キャッシュレス化の推進を目的に経済産業省が主体となって実施する補助金制度
です。
具的的には「2019年10月1日より、制度対象店舗でキャッシュレス決済を利用すると、ご利用額の5%もしくは2%が還元される」というものです。
「キャッシュレス・ポイント還元」を活用できるのかどうかが分からない
「キャッシュレス決済利用でポイント還元ということは知っていても、それを自分が購入したいもの、利用したいサービスでも適用できるのかどうかが分からない」という方は多いと思います。
今回のご依頼者様もそうでした。
「来月ホテルと店舗を利用する予定なのですが、ポイント還元を利用できますか?」という内容です。
具体的には下記の手順で進めました。
①利用予定のホテルと店舗を聞く
②そのホテル・店舗でポイント還元が活用できるかどうかを調べる
③その場でできるものは対応し、カードの申込が必要なものは導入手順をお伝えする
①利用予定のホテルと店舗を聞く
まずはきちんとヒアリングします。
②そのホテル・店舗でポイント還元が活用できるかどうかを調べる
まずは、その施設が対象かどうかを下記のサイトで確認します。
https://map.cashless.go.jp/search
今回のホテル・店舗は、ともに「電子マネーWAON」で現地決済できることが分かりました。
※注意が必要なのですが、店舗の公式サイトで「電子マネーWAON」で決済可能という記載があっても「消費者還元WAON対象外店舗」である可能性もありますので、そこはきちんとご確認ください。
③その場でできるものは対応し、カードの申込が必要なものは導入手順をお伝えする
ご依頼者様は「電子マネーWAONカード」をお持ちではなかったので、新たに作ることになりました。
新たに作るカードは店頭申込みのみでしたので、ご持参するものと手順についてきちんとお伝えしました。
※ポイント還元の対象は「電子マネーWAONを搭載しているすべてのカード」となります。「WAON POINTカード(現金ポイントカード)」は対象外ですので、ご注意ください。
今回のご依頼を通して、「キャッシュレス・ポイント還元」を上手く活用するには下記の3ステップが大事だと改めて思いました。
・利用予定の店舗が対象なのかどうかを調べる
・その店舗での対象となる決済方法を調べる
・その決済手段を準備する
そして、単なる「ポイントカード」と「電子マネーカード」を勘違いされている方も多いのではないかとも感じました。
「キャッシュレス・ポイント還元」を活用したいという意欲はとても素晴らしいことですので、今回だけでなくお力になれればと思います。
キャッシュレス決済などITでお困りごとがありましたら、些細なことでも大丈夫ですので、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。